GSL・VisualC++・OpenGLによる仮想物理実験室円形膜(太鼓)の振動 2012.10.23 【遠藤 理平|WebGL|仮想物理実験室|計算物理学】
プランクの放射法則4.任意の温度に対する完全導体中の電磁波シミュレーション 2012.01.06 【遠藤 理平|仮想物理実験室|計算物理学】
1次元量子力学における調和振動子任意の初期空間分布+任意の中心運動量に対する時間発展 2011.11.23 【遠藤 理平|仮想物理実験室|計算物理学】
1次元量子力学における調和振動子コヒーレント状態の時間発展 2011.11.13 【遠藤 理平|仮想物理実験室|計算物理学】
1次元量子力学における調和振動子任意の初期状態に対する時間発展 2011.11.08 【遠藤 理平|TIPS 集|仮想物理実験室|計算物理学】
1次元量子力学における調和振動子単一エネルギーの時間発展 2011.11.08 【遠藤 理平|TIPS 集|仮想物理実験室|計算物理学】
シュレディンガー方程式に従う粒子の時間発展無限に深い2次元井戸型ポテンシャル2 2010.10.13 【遠藤 理平|仮想物理実験室】
VisualC++ と OpenGL を利用した仮想物理実験室シュレディンガー方程式に従う粒子の時間発展2:無限に深い井戸型ポテンシャルの時間発展 2010.09.22 【遠藤 理平|仮想物理実験室】
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 ものづくりやITのプロが企業や学校で若者育成を支援、好事例を発表 2018.11.30 |
![]() |
【東北大学理学部物理系同窓会 泉萩会】 【研究室訪問】地震学者の長谷川昭さん(東北大名誉教授)に聞く/「なぜ地震は起こるのか?」50年の研究で見えてきた答えとは 2018.11.01 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 産学連携で研究成果を社会へ/東北大学未来科学技術共同研究センター20周年 2018.10.30 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【研究室訪問】物理学者の須田利美さん(東北大学教授)に聞く/短寿命で不安定な原子核の構造研究で宇宙の物質進化の謎に迫る 2018.10.26 |
![]() |
【教育って、そもそもなんだろう?】 【東北大学ALicE×宮城の新聞 ♯021】先輩が女子学生へ工学の魅力伝える/東北大学工学部「女子学生のためのミニフォーラム」開催 2018.09.19 |
![]() |
【教育って、そもそもなんだろう?】 【東北大学ALicE×宮城の新聞 ♯020】リケジョを増やすには何が必要?/東北大学工学系研究科長と現役女子学生が座談会で議論 2018.05.17 |