仙台市長の奥山恵美子さんに聞く:社会って、そもそも何だろう? 2015.02.14 【大草 芳江|社会って、そもそもなんだろう?】
宇宙をまるごと楽しんで 仙台市天文台まつり 2011.02.17 【大草 芳江|仙台市天文台|科学って、そもそもなんだろう?】
20日は仙台市総合計画審議会の最終会合でした(25日に市長へ答申) 2011.01.25 【大草 芳江|おもうこと|弊社取組み】
第一線で活躍中のプロ作家から学べる文学講座 せんだい文学塾 2011.01.25 【大草 芳江|仙台文学館|社会って、そもそもなんだろう?】
「仙台市まちづくり市民フォーラム」にパネリストとして参加しました 2010.10.10 【大草 芳江|弊社取組み】
東北最大級の絶滅ホ乳類展を開催 18日から仙台市科学館で 2010.07.19 【大草 芳江|仙台市科学館|科学って、そもそもなんだろう?】
仙台市総合計画審議会の「都市の魅力部会」の第1回目に参加しました 2010.07.14 【大草 芳江|取材日記|弊社取組み】
仙台市教育委員会・教育長の青沼さんインタビュー記事を公開しました 2010.06.03 【大草 芳江|お知らせ|取材日記】
第4回「仙台市総合計画審議会」&第1回「仙台市 科学館協議会」に委員として参加しました 2010.05.31 【大草 芳江|弊社取組み】
仙台市科学館で行われた日本IBMの「トライサイエンス実験教室」を取材しました 2010.05.03 【大草 芳江|取材日記】
トライする楽しさ味わって IBMが科学館で実験教室―仙台市 2010.05.03 【大草 芳江|仙台市科学館|日本IBM|科学って、そもそもなんだろう?】
仙台市科学館へお打ち合わせに行ってきました 2010.04.20 【大草 芳江|弊社取組み】
「クラフトマン21成果発表会」を取材しました&「宮城の新聞」読者の皆さん 2010.01.04 【大草 芳江|「宮城の新聞」読者の皆さん|取材日記】
学校・家庭・地域つなぐ協働型「学校評価」へ理解を 仙台でシンポ 2009.12.16 【大草 芳江|仙台市教育委員会|教育って、そもそもなんだろう?】
社会を生き抜く「応用力」育成へ検討会議設置/仙台市教委 2009.12.14 【大草 芳江|仙台市教育委員会|教育って、そもそもなんだろう?】
仙台版「応用力」育成プログラム開発検討会議に参加しました 2009.12.07 【大草 芳江|取材日記】
仙台市総合計画審議会「市政だより」誌面づくりのお手伝い 2009.12.02 【大草 芳江|取材日記|弊社取組み】
第2回「仙台市総合計画審議会」に委員として参加しました 2009.11.20 【大草 芳江|取材日記】
仙台青陵中等教育学校「開校記念式典」を取材しました 2009.10.31 【大草 芳江|取材日記】
「仙台市総合計画審議会」委員の委嘱を受けました 2009.10.21 【大草 芳江|取材日記|弊社取組み】
「ワイヤレスビジネスセミナー in sendai」を取材しました 2009.09.08 【大草 芳江|取材日記】
仙台市立仙台青陵中等教育学校校長の渡辺尚人さんを取材しました 2009.07.21 【大草 芳江|取材日記】
仙台市博物館 2009年7月~8月イベントスケジュール 2009.07.15 【遠藤 理平|イベント案内】
仙台市教育委員会・教育長の荒井崇さんインタビュー記事を公開しました 2009.06.30 【大草 芳江|お知らせ】
ものづくりで宮城を元気に 「みやぎ優れMONO発信事業」スタート 2009.06.22 【大草 芳江|みやぎ工業会|社会って、そもそもなんだろう?】
仙台市教育委員会と宮城県教育委員会へ行ってきました。 2009.06.19 【大草 芳江|弊社取組み】
宇宙 (天文) を学べる大学 合同進学説明会(東北地区)~宇宙に興味のある高校生! 集合ください~ 2009.06.17 【遠藤 理平|イベント案内】
仙台市博物館6月~7月イベントスケジュール 2009.06.12 【遠藤 理平|イベント案内】
仙台市教育委員会・教育長の荒井崇さんを取材しました 2009.05.26 【大草 芳江|取材日記】
仙台市天文台「プラネタリウム・シアタープログラム」セブンワンダーズと星空落語 2009.05.26 【遠藤 理平|イベント案内】
仙台市博物館「古代カルタゴとローマ展」 2009.05.16 【遠藤 理平|イベント案内】
仙台市博物館5月~6月イベントスケジュール 2009.05.16 【遠藤 理平|イベント案内】
仙台市教育委員会(仙台市教育局学校教育部)へ行ってきました 2009.05.12 【大草 芳江|取材日記】
現役の学校職員を表彰 仙台市教育委員会 2009.02.18 【大草 芳江|仙台市|教育って、そもそもなんだろう?】
仙台市教育委員会の教育功績者表彰式・合同校長会を取材しました 2009.02.17 【大草 芳江|取材日記】
仙台市天文台台長の土佐誠さんを取材しました 2009.02.16 【大草 芳江|取材日記】
仙台市科学館長に聞く:仙台市科学館って、どんなところ? 2009.02.09 【大草 芳江|仙台市科学館|社会科見学 in 宮城|科学って、そもそもなんだろう?】
仙台市科学館を取材しました(その2) 2009.02.05 【大草 芳江|取材日記】
リニューアルした仙台市科学館の大串秀夫館長を取材しました 2009.02.03 【大草 芳江|取材日記】
東北大スプライト観測衛星の打ち上げを取材しました 2009.01.23 【大草 芳江|フォトギャラリー|取材日記】
H-IIAロケット15号機(東北大スプライト観測衛星も)打ち上げ延期 2009.01.19 【大草 芳江|取材日記|時事ネタ】
科学に触れられる場を 五橋中・仙台一高・東北大SAら 2008.10.14 【大草 芳江|五橋中|仙台一高|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|科学って、そもそもなんだろう?】
東北大学「サイエンス・エンジェルの宇宙観光局@仙台市天文台」を取材しました 2008.09.08 【大草 芳江|取材日記】
座談会「宇宙へのあこがれ・宇宙への旅立ち」(3/3) 2008.09.08 【大草 芳江|仙台市天文台|東北大学|科学って、そもそもなんだろう?】
座談会「宇宙へのあこがれ・宇宙への旅立ち」(2/3) 2008.09.08 【大草 芳江|仙台市天文台|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|科学って、そもそもなんだろう?】
座談会「宇宙へのあこがれ・宇宙への旅立ち」 2008.09.08 【大草 芳江|仙台市天文台|東北大学|科学って、そもそもなんだろう?】
9月6~7日 東北大サイエンス・エンジェルの宇宙観光局@仙台市天文台 2008.08.25 【大草 芳江|お知らせ】
「仙台市とソフトバンクの人事交流から見えるもの」記事公開しました 2008.07.25 【大草 芳江|お知らせ】
7月1日オープン・新仙台市天文台への取材を取材しました 2008.06.26 【大草 芳江|取材日記】
ソフトバンクの2008年夏・新商品説明会を取材しました 2008.06.18 【大草 芳江|取材日記】
仙台市とソフトバンクグループの人事交流を取材中です 2008.06.16 【大草 芳江|取材日記】
![]() |
学習塾から見る 宮城の教育の「今」 塾選びに一役 |
取材依頼受付中。ひとり新聞社ですので、できる範囲で取材に伺います。
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く近代技術史】第一章「通信」(全10回シリーズ):科学って、そもそもなんだろう? 2020.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 計算材料学研究者の川添良幸さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.10.20 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/中鉢良治さん(産総研理事長)招待講演「豊かな社会とは?-科学技術の視点から-」 2020.06.05 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/内田龍男さん(東北大学名誉教授)記念講演「未踏の分野に挑戦した歴史と経験」 2020.06.04 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/江刺正喜さん(東北大学名誉教授)記念講演「MEMSの実用化研究」 2020.06.03 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 IoT・AIのキーデバイス「MEMS」の世界的権威 江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.06.01 |
![]() |
ひとり新聞社「宮城の新聞」の大草よしえが宮城県議選に立候補 2019.10.18 |
![]() |
【追記】テレビ朝日「モーニングバード」スタジオ生出演&iCAN'15世界大会(アラスカ)世界第1位! 2015.06.19 |
![]() |
2014年の振り返りと、2015年の抱負 2015.01.05 |
![]() |
平成25年度を振り返りました・・・。 2014.04.02 |
![]() |
長崎の軍艦島に上陸してきました(世界遺産に推薦へ) 2013.09.15 |
![]() |
【イベント案内】 核融合エネルギーフォーラム 第12回全体会合 「東北から世界を繋ぐプラズマ・核融合エネルギー」 2019.01.31 |
![]() |
【イベント案内】 東北大生がつなぐハワイと宇宙 2018.01.10 |
![]() |
【ひとり記者クラブ】 寄付月間公式認定企画「センダイほろ酔い寄付キャンペーン」 2017.11.16 |
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |