【旅の記録】会津への旅2012(大内宿、前沢曲家集落、東山温泉「向瀧」、松平家廟所、飯盛山) 2013.03.26 【大草 芳江|フォトギャラリー|旅|食】
メンバーの快挙(ナノアプリ世界大会3位、きき酒選手権全国大会出場)で贅沢なお祝い続き&海外出張報告会 2012.08.21 【大草 芳江|弊社取組み】
「ノースポール」(富谷町)でお誕生日の「お祝いコース」を今年も食べました 2012.08.12 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
【1月の休日】山形県をドライブしました(川西町「あっさり食堂」、米沢市「上杉家御廟所」「上杉神社」「上杉博物館」、上山市「こんにゃく番所」「斎藤茂吉記念館」「かみのやま温泉共同浴場」) 2012.02.12 【大草 芳江|フォトギャラリー|宮城の名所・風景めぐり|旅|食】
2011年休日の思い出(宮城県から日帰り圏内の自然・温泉・神社仏閣・グルメなどドライブ記録まとめ) 2011.12.31 【大草 芳江|フォトギャラリー|旅|食】
ガーデンレストラン「ノースポール」 (富谷町)で誕生日の「お祝いコース」を食べました 2011.08.12 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
最近美味しかったお店など(カフェ「cafe Mozart Atelier」、ナポリ・ピッツァ「LOVE&PIZZA del SOL」、ローマ・ナポリ料理「DEL CAPITANO」、台湾料理「香菜」、秋田県湯沢市の直売所「あぐり館みなせ」) 2010.11.03 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
JAXA角田宇宙センター「科学技術週間」一般公開&『チーズ工房 丸森』へ行ってきました(道順付き) 2010.04.18 【大草 芳江|フォトギャラリー|宮城のイベント・祭り|宮城の名所・風景めぐり|食】
「宮城の新聞」読者の皆さん(10年1月8日お届け分) 2010.01.08 【大草 芳江|「宮城の新聞」読者の皆さん|おもうこと|食】
阿部酒店「第42回お酒を楽しむ会:一心の賄い料理で忘年会」を写真撮影&HP更新しました 2009.12.19 【大草 芳江|弊社取組み|食】
台湾屋台料理「香菜」へ行ってきました 2009.11.27 【大草 芳江|「宮城の新聞」読者の皆さん|食】
仙台市若林区土樋にあるワインバー「Danae (ダナエ)」でランチ 2009.06.12 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
ローマ・ナポリ料理「デル・カピターノ」で土曜ランチ 2009.02.07 【大草 芳江|食】
「五福星(うーふーしん)」へ行きたくなる理由 2009.01.11 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
宮城・再発見の小さな旅 ~薬莱(やくらい)・王城寺原編~ 2008.12.21 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
「仙臺居酒屋 おはな」の日替わりランチ 2008.09.26 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
「ぴょんぴょん舎」で盛岡グルメを味わう 2008.09.21 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
カウベルのtwo ケーキセット(¥900) 2008.09.12 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
季節を味わうレストラン「north pole」(富谷町)で誕生日ランチ 2008.08.12 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
仙台文化横丁の小さなカレー屋さん gokochi curry 2008.07.31 【大草 芳江|食】
土曜ランチ:「喜良久亭」 2008.06.21 【大草 芳江|フォトギャラリー|食】
おでん三吉の茶飯出汁づけ 2008.02.11 【大草 芳江|食】
パスタハウス ポモドーロ(仙台市青葉区柏木) 2008.01.23 【大草 芳江|食】
**コーヒー豆日記** スイーツ要らずの聖なるコーヒー豆 2008.01.16 【大草 芳江|食】
07.12.30 Cafe Mozart Atelier(カフェモーツァルトアトリエ) 2008.01.03 【大草 芳江|食】
蔵王チーズ ★ 蔵王酪農センター(蔵王町遠刈田) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
正統派本格洋食屋さん ★ たいめいけん(東京日本橋) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
これぞまさしく職人技 ★ すし哲(塩竃) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
具が大きいカレーパン ★ 石窯パン工房 パンセ(仙台市泉区) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
デザートビネガーと酢ムリエ ★ オークスハート(仙台市 さくら野地下) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
季節を味わう ★ ガーデンレストラン north pole ノースポール(富谷町) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
コシの強い、手ぶちうどん ★ 吉平(仙台市泉区) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
おいしいパンの種類が豊富 ★ 石井屋(仙台市上杉) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
贅沢なひととき ★ ホシヤマ珈琲店(仙台市) 2006.07.31 【大草 芳江|食】
豆乳ソフトクリーム ★ はせがわ屋(蔵王町遠刈田) 2006.07.30 【大草 芳江|食】
リーズナブルなケーキ屋さん ★ FRAISE(仙台市泉区) 2006.07.30 【大草 芳江|食】
人生においしいパンを ★ caslon 紫山 2006.07.30 【大草 芳江|食】
caslonのパンが食べ放題 ★ caslon 一番町 2006.07.30 【大草 芳江|食】
![]() |
学習塾から見る 宮城の教育の「今」 塾選びに一役 |
取材依頼受付中。ひとり新聞社ですので、できる範囲で取材に伺います。
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く近代技術史】第一章「通信」(全10回シリーズ):科学って、そもそもなんだろう? 2020.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 計算材料学研究者の川添良幸さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.10.20 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/中鉢良治さん(産総研理事長)招待講演「豊かな社会とは?-科学技術の視点から-」 2020.06.05 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/内田龍男さん(東北大学名誉教授)記念講演「未踏の分野に挑戦した歴史と経験」 2020.06.04 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/江刺正喜さん(東北大学名誉教授)記念講演「MEMSの実用化研究」 2020.06.03 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 IoT・AIのキーデバイス「MEMS」の世界的権威 江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.06.01 |
![]() |
ひとり新聞社「宮城の新聞」の大草よしえが宮城県議選に立候補 2019.10.18 |
![]() |
【追記】テレビ朝日「モーニングバード」スタジオ生出演&iCAN'15世界大会(アラスカ)世界第1位! 2015.06.19 |
![]() |
2014年の振り返りと、2015年の抱負 2015.01.05 |
![]() |
平成25年度を振り返りました・・・。 2014.04.02 |
![]() |
長崎の軍艦島に上陸してきました(世界遺産に推薦へ) 2013.09.15 |
![]() |
【イベント案内】 核融合エネルギーフォーラム 第12回全体会合 「東北から世界を繋ぐプラズマ・核融合エネルギー」 2019.01.31 |
![]() |
【イベント案内】 東北大生がつなぐハワイと宇宙 2018.01.10 |
![]() |
【ひとり記者クラブ】 寄付月間公式認定企画「センダイほろ酔い寄付キャンペーン」 2017.11.16 |
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |