朝日新聞「育」に弊社取組みを取り上げていただきました 2011.01.07 【大草 芳江|弊社取組み】
【体験レポート】ものづくり講座(春休み体験講座)を初体験しました 2010.04.01 【大草 芳江|取材日記|弊社取組み】
第5回「科学と社会」意見交換・交流会(東北大学電気通信研究所との共催)を開催しました 2009.10.10 【大草 芳江|弊社取組み】
夏休みものづくり講座(体験編)、はじまる 2009.07.23 【大草 芳江|弊社取組み】
【報告】第2回「科学と社会」意見交換・交流会 ~作家の瀬名秀明さんを迎えて~ 2009.05.13 【大草 芳江|natural science|社会って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
作家の瀬名秀明さんを迎え、第2回「科学と社会」意見交換・交流会を開催しました 2009.05.10 【大草 芳江|弊社取組み】
科学実験工作教室 ものづくり入門編 2009.04.16 【遠藤 理平|イベント案内】
第1回「科学と社会」意見交換・交流会を開催しました 2009.04.04 【大草 芳江|弊社取組み】
はかってみようさんの科学法則マスターへの道 はじまる 2009.04.01 【大草 芳江|フォトギャラリー|弊社取組み】
「科学と社会」意見交換・交流会 4月より開催します 2009.03.19 【大草 芳江|お知らせ|弊社取組み】
科学と芸術の融合 natural science に「げいじゅつか」参加 2009.03.09 【大草 芳江|弊社取組み】
ものづくり講座(ロボット教室)、もう少しで定員いっぱいに 2009.02.20 【大草 芳江|弊社取組み】
国際学会デビューのお祝い会をしました 2009.02.15 【大草 芳江|弊社取組み|食】
natural science 「ものづくり講座」 小学低学年も参加可能に 2009.02.13 【大草 芳江|弊社取組み】
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイのポスターデザインを考えました 2009.02.08 【大草 芳江|弊社取組み】
塩釜市団地水産加工業協同組合へ行ってきました 2009.01.29 【大草 芳江|フォトギャラリー|弊社取組み】
河北Weeklyさんが取材に来ました 2009.01.18 【大草 芳江|弊社取組み】
科学って、そもそもなんだろう? 2009.01.06 【大草 芳江|弊社取組み】
宮城県農業・園芸総合研究所へ行って来ました 2008.12.19 【大草 芳江|取材日記|弊社取組み】
ミウラセンサー研究所へ行ってきました 2008.12.11 【大草 芳江|取材日記】
「エコdeスマイルコンテスト in みやぎ」で入賞しました 2008.11.09 【大草 芳江|弊社取組み】
「第13回体験型自然科学の教室」を開催しました (その1) 2008.10.26 【大草 芳江|弊社取組み】
10月26日科学イベントの予備実験に行ってきました 2008.10.20 【大草 芳江|弊社取組み】
ケーブルテレビで10月26日イベントの告知をしました。 2008.10.17 【大草 芳江|弊社取組み】
日本物理学会(領域13)における講演内容を公開しました 2008.10.15 【大草 芳江|弊社取組み】
科学協力学際センター発行「おもしろ科学雑誌『テクノクロップス』」にロボット教室が取材されました 2008.10.02 【大草 芳江|弊社取組み】
natural science 第13回「体験型自然科学の教室」のご案内 2008.09.27 【大草 芳江|お知らせ|弊社取組み】
日本物理学会(領域13)で弊社取組みを講演しました 2008.09.24 【大草 芳江|弊社取組み】
日本物理学会で弊社取組みを講演します 2008.09.20 【大草 芳江|弊社取組み】
natural science 科学実験工作教室「ロボットへの道」夏休み特別講座 2008.08.22 【大草 芳江|弊社取組み】
「第12回体験型自然科学の教室」開催しました 2008.08.04 【大草 芳江|弊社取組み】
明日の第12回体験型自然科学の教室」の準備をしています 2008.08.02 【大草 芳江|弊社取組み】
「第12回 体験型自然科学の教室」のご案内 2008.07.15 【大草 芳江|弊社取組み】
「第1回 natural science シンポジウム」無事終了しました 2008.07.14 【大草 芳江|弊社取組み】
宮城県農業・園芸総合研究所へ打ち合わせへ行って来ました 2008.07.02 【大草 芳江|弊社取組み】
東北における科学と社会の接点探る 東北大で研究会 2008.06.30 【大草 芳江|東北大学|社会って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
コラム「科学で地域づくりを目指して」公開しました 2008.06.30 【大草 芳江|弊社取組み】
インターン生4名+新「ぎじゅつしゃ」歓迎会 2008.06.29 【大草 芳江|弊社取組み】
第1回 東北地区「科学と社会との接点」研究会で発表しました 2008.06.28 【大草 芳江|弊社取組み】
【東京出張】本川達雄さんを取材しました 2008.06.27 【大草 芳江|フォトギャラリー|取材日記】
7月13日 natural science シンポジウム 詳細チラシ完成 2008.06.25 【大草 芳江|弊社取組み】
塩釜市団地水産加工業協同組合へ行って来ました 2008.06.23 【大草 芳江|弊社取組み】
7月13日 natural science シンポジウム 森民酒造本家さんのご協力 2008.06.12 【大草 芳江|弊社取組み】
BDF事業に取り組む塩釜市団地水産加工業協同組合をお伺いしました 2008.06.10 【大草 芳江|弊社取組み】
7月13日 natural science シンポジウム関連のチラシ4パターンできました 2008.06.04 【大草 芳江|弊社取組み】
7月13日 natural science シンポジウム チラシ完成しました 2008.06.03 【大草 芳江|弊社取組み】
7月13日 natural science シンポジウム リリース文書(暫定版)完成しました 2008.05.30 【大草 芳江|弊社取組み】
natural science 「第11回体験型自然科学の教室」を開催しました 2008.05.11 【大草 芳江|弊社取組み】
明日の「第11回体験型自然科学の教室」開催へ向けて 2008.05.10 【大草 芳江|弊社取組み】
「習うより慣れろ」 縲怎鴻{ット製作講座縲怐@開講 2008.04.29 【大草 芳江|弊社取組み】
NHKラジオに出演してきました 2008.03.03 【大草 芳江|弊社取組み】
東松島市立浜市小学校を取材 (理科実験教室プロジェクト) 2008.02.18 【大草 芳江|取材日記】
弘進ゴムさんに靴底をご提供いただきました。 2008.02.12 【大草 芳江|取材日記】
NECトーキンと科学者のコラボで理科授業 ―理科実験教室プロジェクト 2008.02.06 【大草 芳江|ハリウコミュニケーションズ|教育って、そもそもなんだろう?|社会って、そもそもなんだろう?|NECトーキン】
NECトーキンと科学者のコラボ理科授業・第2段!! 2008.01.29 【大草 芳江|取材日記】
NECトーキンと科学者のコラボ授業を取材しました 2008.01.25 【大草 芳江|取材日記】
博士が小学校で理科授業―外部人材による授業で小学校理科教育を活性化 理科支援員配置事業(文部科学省)――亘理町立長瀞小学校 2008.01.11 【大草 芳江|亘理町立長瀞小|教育って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
![]() |
学習塾から見る 宮城の教育の「今」 塾選びに一役 |
取材依頼受付中。ひとり新聞社ですので、できる範囲で取材に伺います。
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く近代技術史】第一章「通信」(全10回シリーズ):科学って、そもそもなんだろう? 2020.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 計算材料学研究者の川添良幸さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.10.20 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/中鉢良治さん(産総研理事長)招待講演「豊かな社会とは?-科学技術の視点から-」 2020.06.05 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/内田龍男さん(東北大学名誉教授)記念講演「未踏の分野に挑戦した歴史と経験」 2020.06.04 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/江刺正喜さん(東北大学名誉教授)記念講演「MEMSの実用化研究」 2020.06.03 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 IoT・AIのキーデバイス「MEMS」の世界的権威 江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.06.01 |
![]() |
ひとり新聞社「宮城の新聞」の大草よしえが宮城県議選に立候補 2019.10.18 |
![]() |
【追記】テレビ朝日「モーニングバード」スタジオ生出演&iCAN'15世界大会(アラスカ)世界第1位! 2015.06.19 |
![]() |
2014年の振り返りと、2015年の抱負 2015.01.05 |
![]() |
平成25年度を振り返りました・・・。 2014.04.02 |
![]() |
長崎の軍艦島に上陸してきました(世界遺産に推薦へ) 2013.09.15 |
![]() |
【イベント案内】 核融合エネルギーフォーラム 第12回全体会合 「東北から世界を繋ぐプラズマ・核融合エネルギー」 2019.01.31 |
![]() |
【イベント案内】 東北大生がつなぐハワイと宇宙 2018.01.10 |
![]() |
【ひとり記者クラブ】 寄付月間公式認定企画「センダイほろ酔い寄付キャンペーン」 2017.11.16 |
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |